特別党員・党員・サポーター

玉木代表をはじめとする
国民民主党の議員が参加する
特別党員・党員・サポーター
限定の
オンライン・イベントなどを
開催しています!
特別党員・党員・サポーターについて PARTY MEMBERS & SUPPORTERS
国民民主党には現在、
「特別党員」「党員」「サポーター」「ファン」
という4つの支援者資格があります。
資格を持たなくても
気軽にボランティアに参加することもできます。
詳しくはイベント・ボランティア情報サイト
「TEAMこくみんうさぎ」をご覧ください。
「特別党員」「党員」「サポーター」「ファン」
おのおのの違いは以下の通りです。
特別党員
- 入党資格
- 国民民主党の基本理念と政策に賛同される方
- 満18歳以上で日本国民である方
- 反社会的勢力に該当しないこと
- 入党に関する情報
- 党費は四半期(3か月)12,000円(ひと月あたり4,000円)又は年間45,000円です。
- 資格期間は、四半期(3か月)払いの場合は、お申し込み手続きが完了した日から3か月間、年間払いの場合は、お申し込み手続きが完了した日から1年間となり、自動更新となります。(退会の場合は、別途お申し出が必要です。)
- 特別党員は党本部所属となります。
- 特別党員と党員・サポーターを兼ねることが可能です。
- 特別党員に関する情報
- 特別党員は、代表選挙で投票することができます。特別党員票はサポーター票の2倍として計算されます。
- 四半期(3か月)払いの特別党員が代表選の投票資格を得るためには代表選の基準日から起算して1年前から継続して支払いをしていることが必要です。
- 特別党員は、党幹部との懇談会のご招待等、国民民主党の運営や活動、政策等の決定により深く参画することができます。
- 特別党員の方には党の内部情報である両院総会ニュースを提供いたします。
両院議員総会(両院総会)とは国会開会中は週1回、閉会中は2週間に1回程度開催している党本部の意思決定機関です。
開催された場合はできる限り速やかにメールでニュース(サンプル参照)をお送りいたします。
党 員
- 入党資格
- 国民民主党の基本理念と政策に賛同される方
- 満18歳以上で日本国民である方
- 反社会的勢力に該当しないこと
- 入党に関する情報
- 党費は四半期(3か月)1,200円(ひと月あたり400円)又は年間4,000円です。(党本部HP経由のみ四半期(3か月)払いが可能です。)
- 資格期間は、四半期(3か月)払いの場合は、お申し込み手続きが完了した日から3か月間、年間払いの場合は、お申し込み手続きが完了した日から1年間です。
*党本部HP経由でのお申し込みの場合、自動更新となります。(退会の場合は、別途お申し出が必要です。) - 党HPからお申込み手続きをし、所属する総支部または都道府県連を選択されなかった場合は、お住いの都道府県連の所属となります。
- 党員に関する情報
- 党員は、代表選挙で投票することができます。党員票はサポーター票の2倍として計算されます。
- 四半期(3か月)払いの党員が代表選の投票資格を得るためには代表選の基準日から起算して1年前から継続して支払いをしていることが必要です。
- 党員は、国民民主党の運営や活動、政策等の決定に参画することができます。
サポーター
- 入会資格
- 国民民主党を応援したい方
- 満18歳以上の方
- 反社会的勢力に該当しないこと
- 入会に関する情報
- 会費は四半期(3か月)600円(ひと月あたり200円)又は年間2,000円です。(党本部HP経由のみ四半期(3か月)払いが可能です。)
- 資格期間は、四半期(3か月)払いの場合は、お申し込み手続きが完了した日から3か月間、年間払いの場合は、お申し込み手続きが完了した日から1年間です。
*党本部HP経由でのお申し込みの場合、自動更新となります。(退会の場合は別途お申し出が必要です。) - 党HPからお申込み手続きをし、所属する総支部または都道府県連を選択されなかった場合は、お住いの都道府県連の所属となります。
- サポーターに関する情報
- 日本国民のサポーターは代表選挙で投票することができます(サポーター票は党員票の1/2として計算されます)。
- 四半期(3か月)払いのサポーターが代表選の投票資格を得るためには代表選の基準日から起算して1年前から継続して支払いをしていることが必要です。
- サポーター向けの党の行事および活動に参加できます。
ファン
- 入会資格
- 反社会的勢力に該当しないこと
- 入会に関する情報
- 会費は無料です。
- 資格期間は、退会のお申し出があった日までです。
- ファンは党本部所属となります。
- ファンに関する情報
- 党の記者会見や号外等についてのメールマガジンを配信(月1回程度)します。
ご確認ください
- 特別党員は党本部所属、党員・サポーターは原則としてご選択いただいた県連・総支部所属となります。
当該地域での活動情報などをお送りすることがあります。(現住所が青森県・宮城県・長野県・鳥取県・沖縄県以外の方で党本部所属をご希望された場合は、住所に応じて所属を割り振ります。) - 特別党員・党員・サポーターに登録されるとデジタル特別党員証・党員証・サポーター会員証が発行されます。
- 党本部HP経由でのお申込みについては身分証確認後にデジタル特別党員証・党員証・サポーター会員証を発行いたしますので、しばらくお時間をいただきます。あらかじめ、ご了承ください。
- 特別党員・党員・サポーター登録の解除による党費・会費の返却はいたしかねます。あらかじめ、ご了承ください。
- 党本部HP経由でのお申し込みの際、キャッシュレス決済をご選択された場合は、自動更新となります。
総支部(議員事務所)・都道府県連から党員・サポーターのお申し込みをいただいた場合は自動更新にはなりません。
ホームページでのお申し込み SUBMISSION (WEBSITE)
党本部でのお申し込みは
特別党員・党員・サポーター登録サイトにて
承っております。
下記の手順に従ってお申し込みください。
ファンにつきましては
「ファンお申し込みフォーム」から
お申し込みをお願いいたします。
- 特別党員・党員・
サポーター
登録サイトで
メールアドレスの
入力と
パスワード設定 - 案内に沿った手順で
登録フォームに
ご入力の上、
党費・サポーター
会費のお支払い - 登録完了
都道府県連・総支部でのお申し込み SUBMISSION (GENERAL BRANCH ASSOCIATION)
応援したい都道府県連や総支部で
お申し込みください。
なお、所属はお住まいの場所に関わらず
お申し込みいただいた都道府県連
または総支部となります。
都道府県連
総支部(国会議員)
- 茨城県第5区総支部
(浅野哲衆議院議員) - 埼玉県第14区総支部
(鈴木義弘衆議院議員) - 神奈川県第18区総支部
(鈴木敦衆議院議員) - 静岡県第4区総支部
(田中健衆議院議員) - 愛知県第2区総支部
(古川元久衆議院議員) - 滋賀県第1区総支部
(斎藤アレックス衆議院議員) - 京都府第2区総支部
(前原誠司衆議院議員) - 香川県第2区総支部
(玉木雄一郎衆議院議員) - 長崎県第1区総支部
(西岡秀子衆議院議員) - 宮崎県第2区総支部
(長友慎治衆議院議員) - 静岡県参議院選挙区第2総支部
(榛葉賀津也参議院議員) - 山形県参議院選挙区第1総支部
(舟山康江参議院議員) - 愛知県参議院選挙区第3総支部
(大塚耕平参議院議員) - 愛知県参議院選挙区第7総支部
(伊藤孝恵参議院議員) - 滋賀県参議院選挙区第1総支部
(嘉田由紀子参議院議員) - 参議院比例区第2総支部
(竹詰仁参議院議員) - 参議院比例区第4総支部
(川合孝典参議院議員) - 参議院比例区第12総支部
(田村まみ参議院議員) - 参議院比例区第14総支部
(礒﨑哲史参議院議員) - 参議院比例区第15総支部
(浜野喜史参議院議員) - 参議院比例区第18総支部
(浜口誠参議院議員)
総支部(候補予定者)
- 青森県第2区総支部
(金濱亨総支部長) - 秋田県第3区総支部
(村岡敏英総支部長) - 埼玉県第13区総支部
(橋本幹彦総支部長) - 千葉県第5区総支部
(岡野純子総支部長) - 千葉県第7区総支部
(平戸航太総支部長) - 東京都第2区総支部
(鳩山紀一郎総支部長) - 東京都第12区総支部
(大熊利昭総支部長) - 東京都第17区総支部
(円より子総支部長) - 東京都第24区総支部
(佐藤由美総支部長) - 東京都第28区総支部
(奥村祥大総支部長) - 東京都第29区総支部
(樽井良和総支部長) - 神奈川県第19区総支部
(深作ヘスス総支部長) - 岐阜県第3区総支部
(仙田晃宏総支部長) - 愛知県第7区総支部
(日野紗里亜総支部長) - 愛知県第11区総支部
(丹野みどり総支部長) - 愛知県第16区総支部
(福田徹総支部長) - 岡山県第1区総支部
(佐々木雄司総支部長) - 愛媛県第1区総支部
(石井智恵総支部長) - 福岡県第6区総支部
(近藤雅彦総支部長)
よくあるご質問 FAQ
- 特別党員・党員・サポーター・ファンの料金の違いがよくわかりません。
-
それぞれの料金の違いは以下のとおりです。
四半期(3か月)払い 年払い 特別党員 12,000円
(4,000円/月)45,000円 党員 1,200円
(400円/月)4,000円 サポーター 600円
(200円/月)2,000円 ファン 無料 無料
- 現在の党員やサポーターが特別党員になるにはどうしたらいいですか?
-
別途、特別党員にお申し込みください。
異なるメールアドレスでのお手続きが必要になります。
複数のメールアドレスの作成方法はこちらをご参照ください。
- 党費(または会費)を支払ってからどれくらいで登録されますか?
-
党本部HP経由ですと身分証確認後(確認までに数日お時間をいただく場合がございます)に登録がなされます。
- お申込み手続きの最後に身分証明書の写真をアップするところで、ぐるぐる回ってしまい登録が完了しません。
-
お手続きの途中でエラーが発生し先に進めなくなる状態は、電波の状態がよくない、もしくはインターネット上での通信障害が原因として考えられます。
本サービスではお客様より個人情報やクレジットカード情報をいただくことから、セキュリティ上長い通信は途中で受け付けない設定をしております。そのため、登録が完了しない現象が起きることがございます。
大変恐縮ですが、通信環境の良い場所にご移動の上、リロードをしていただければ幸いです。途中で登録作業が中断した場合でも最初に戻るように設定されており二重登録にはなりません。
- 特別党員・党員・サポーター登録サイトのリンクを押したら「パーティーメンバーサポーター専用サイト登録」というページに飛び、記載事項の説明も「ぜひ」という意味の分からないものが入っていたりするが大丈夫ですか。
-
Chrome特有の文字化け現象で、一度ログイン、ログアウトをお試しください。
- 登録完了のお知らせは来ますか?
-
デジタル特別党員証・党員証・サポーター会員証の発行をもって登録完了のお知らせとさせていただきます。
- 特別党員や党員、サポーターの資格を確認したり証明したりする方法はありますか?
-
党本部HP経由にて特別党員・党員・サポーター登録をされた方には、身分証確認後にデジタル特別党員証・党員証・サポーター会員証が発行されます。
総支部・都道府県連経由にて党員・サポーター登録をされた方につきましては、別途デジタル党員証・サポーター会員証発行の案内をさせていただきます。
案内が届くまでお待ちいただけますと幸いです。
- 複数の県連や総支部で登録することはできますか?
-
複数の県連や総支部で登録することが可能です。
ただし、代表選時の投票権は一人一票となります。
デジタル党員証・サポーター会員証の複数の発行を希望される場合は、異なるメールアドレスでのお手続きが必要となります。
複数のメールアドレスの作成方法はこちらをご参照ください。
- 他県に引っ越しをしたのですが、所属は変わりますか?
-
所属は自動的に変更がされません。現所属先に住所変更の旨をご連絡ください。
- 領収書は発行されますか?
-
党本部HP経由での登録の場合は領収書の発行が可能です。(こちらからご連絡をお願いいたします。)
なお、都道府県連、総支部にてお申し込みいただいた場合は、当該都道府県連、総支部にお問い合わせをお願いいたします。
- 更新が近づいてきたらお知らせが来ますか?
-
党本部HP経由にてキャッシュレス決済をご選択された場合、自動更新となりますので、更新手続きは不要です。
自動更新をご希望されない場合は、総支部・都道府県連からのお申し込みをお願いいたします。
総支部・都道府県連からお申し込みされた場合は、総支部・都道府県連から更新のお知らせをご連絡させていただきます。
- 特別党員・党員・サポーター・ファンの退会を希望する場合、どのようにしたら良いですか?
-
退会を希望される場合のお手続きにつきましてはこちらをご参照ください。
総支部・都道府県連登録の場合、登録いただいた総支部・都道府県連にご連絡をお願いいたします。