トップ > 政策 > 「積極財政」に転換
「積極財政」に転換

政策1 現金給付 まん延防止協力金として一律10万円、 低所得者には10万円上乗せして20万円を給付します。 迅速な給付のために一律に給付したうえで、一定以上の高所得者に対しては年度末の確定申告時に所得税を課税する「所得連動型給付方式」とします。政策2 減収補償 コロナの影響を受けた事業者に対して、業種や地域を問わず、 事業規模及び売り上げの減少幅に応じて、 家賃や光熱水費などの固定費を最大9割(最大月2億円)まで支援します。 政策3 消費税減税と税・社会保険料 コロナ禍の影響が収束し、経済が回復するまでの間、消費税減税(10%→5%)を行います。 コロナ禍の影響が収束し、経済が回復するまでの間、消費税減税(10%→5%)を行います。中小事業者の負担などを踏まえ、インボイス制度は導入しません。 政策4 減免 財源の多様化 「教育国債」の創設、日銀保有国債の一部永久国債化などにより、財源を多様化し、確保します。 また、格差是正の観点から、富裕層への課税を強化します。
G7の経済成長率の見通し 日本の経済成長率は2021年も2022年も先進国で最下位
アメリカは経済政策を積極財政に転換し、景気の急速な回復を実現しています。50兆円の緊急経済対策を含む10年間で150兆円の積極財政で経済回復を実現します。

国民民主党公式SNS

  • Twitter

    Twitter

  • YouTube

    YouTube

  • Instagram

    Instagram

  • LINE

    LINE

  • Facebook

    Facebook